お葬式の電報(弔電)
どうしてもお葬式に出席できない場合など、弔電を打つこともマナーです。
電報(弔電)を打つ
弔電は電話で申し込む方法(受付時間は午前8時から午後10時、配達時間は午前8時から午後7時)、ファックスで申し込む方法があります。
また菊の花をあしらった「刺繍電報」、線香を添えた「香華」などのメモリアル電報があります。
NTT東日本 D-メール
その他に、日本郵便のレタックスなどのサービスもあります。
日本郵便レタックス
電報で使用する言葉は、普段あまり使わないため難しいものです。
しかし、厳粛な式の場で読まれるため失礼にあたらないようしたいものです。
参考にしてみてください。
電報で使用する敬称
-
父
尊父(そんぷ)、ご令厳(れいげん)、ご令尊(れいそん)
-
母
ご母堂(ぼどう)、ご令慈(れいじ)、ご令堂(れいどう)
-
奥様
ご令室(れいしつ)、ご令正(れいせい)、ご令政(れいせい)
-
兄
ご令兄(れいけい)
-
弟
ご令弟(れいてい)
-
姉
ご令姉(れいし)
-
妹
ご令妹(れいまい)
-
息子
ご令息(れいそく)、ご令郎(れいろう)
-
娘
ご令嬢(れいじょう)、ご令愛(れいあい)、ご令媛(れいえん)
-
跡取り
ご令嗣(れいし)、ご令緒(れいしょ)
-
婿
ご令婿(れいせい)
-
孫
ご令孫(れいそん)
-
伯父
ご令伯(れいはく)
-
叔父
ご令淑(れいしゅく)
-
妻の父
ご岳父(がくふ)
オンリーワンのお見送りの事例やプラン料金一覧など
お役立ち資料を無料でお送りしております。
資料請求
0120-756-206
24時間365日受付